令和5年度 鹿児島県土地改良区連絡会議を開催

更新日:2023年11月28日

1114日、県土地改良会館において、本会の「土地改良区育成強化対策実施規程」に定める土地改良区連絡会議が開催され、県内各地域連絡会議の代表と、鹿児島県農地整備課担当者、本会堀専務理事、ほか事務局が出席しました。

会議冒頭、会長を務める笠野原土地改良区の安藤理事長から、「国の『第5次男女共同参画基本計画』において成果目標が示され、国や県からも推進を強くもとめられていることは、ご承知のとおり。期限内に取り組まねばならない非常に重要な課題だが、目標年度を2年後に控えた現時点における進捗状況を見ると、非常に厳しく、さらなる推進が必要な状況である。本日は、我々土地改良区が女性理事登用に向けて、今後、どのように取り組むべきか実のある議論の場となればと考えているので、よろしくお願いしたい。」と挨拶がありました。

協議は、「女性理事登用」をテーマに議論が行われ、「登用されていない土地改良区を0」、「理事に占める女性の割合を10%以上」という成果目標を2025年までに実現するための方針やスケジュールなどが確認されました。

詳しくは会員サイトをご覧ください。


  • 土地改良区連絡会議

  • 安藤会長挨拶

ページの先頭へ

令和5年度 水土里ネット役職員研修会の開催について

更新日:2023年11月28日

県内土地改良区の役職員を対象とした「令和5年度 水土里ネット役職員研修会」を、令和6123日(火)に、
鹿児島県民交流センターで開催します。詳細については、別添ファイルをご確認ください。

なお、出席を希望される方は、申込用紙に必要事項を記入の上、総務部地域支援課会員支援係まで、
メールかFAXでお申し込みください。申込期限は、令和5年12月22日(金)です。

E-mailkaiin@asunoyume,net
FAX:099-239-8399

01 R5【役職員研修会】案内_土地改良区

02 R5【役職員研修会】出席申込書_土地改良区

03 R5【意見交換会】案内_土地改良区

04 R5【意見交換会】出席申込書_土地改良区

ページの先頭へ

【農業農村整備情報センター】YouTube 水土里チャンネルのアップロードについて(ウェブフォト農美展【鹿児島 農の群像】)

更新日:2023年10月27日

鹿児島県農業農村整備情報センターでは、『農業農村整備が鹿児島の農業に資する役割』や『ふるさと鹿児島の農業農村の魅力』など、かごしまの水土里に関する情報に加えて、本センターの活動を広く内外にPRするため、YouTubeを活用した広報活動に取り組んでいます。

今回は、ウェブフォト農美展【鹿児島 農の群像】をアップロードしましたので、ぜひご覧ください。

今後もさまざまな情報を投稿していきますので、ぜひチャンネルの登録をよろしくお願いいたします。


◆チャンネル名:水・土・里チャンネル
◆タイトル:ウェブフォト農美展【鹿児島 農の群像】
◆URL:https://www.youtube.com/channel/UC4cawuWGpcihMCTXhlJ_x7w


 

ページの先頭へ

【農業農村整備情報センター】YouTube 水土里チャンネルのアップロードについて(「あした農・水土里」レッツゴー!隧道探検隊)

更新日:2023年09月01日

鹿児島県農業農村整備情報センターでは、『農業農村整備が鹿児島の農業に資する役割』や『ふるさと鹿児島の農業農村の魅力』など、かごしまの水土里に関する情報に加えて、本センターの活動を広く内外にPRするため、YouTubeを活用した広報活動に取り組んでいます。

今回は、「あした農・水土里」レッツゴー!隧道探検隊をアップロードしましたので、ぜひご覧ください。

今後もさまざまな情報を投稿していきますので、ぜひチャンネルの登録をよろしくお願いいたします。


◆チャンネル名:水・土・里チャンネル
◆タイトル:「あした農・水土里」レッツゴー!隧道探検隊
◆URL:https://www.youtube.com/channel/UC4cawuWGpcihMCTXhlJ_x7w


 

ページの先頭へ

技術情報

スマートフォンサイト