令和4年度 第4回理事会の開催

更新日:2023年01月12日

   12月23日、本年度第4回理事会が開催された。開会に先立ち山口理事長より「年内には珍しく大雪に見舞われる中、大変ご苦労様です。賦課金の徴収業務にはご理解をいただき心から感謝申し上げたいが、昨年度に比べると未納者が多くなっているとの報告を頂いている。この後詳細に報告がなされるが、今一歩のご協力をお願いしたい」との挨拶がなされた。その後、事務局の経過報告に続き、議案の審議に入った。賦課金の徴収状況の報告では、「未納者の多くは市外居住者で、世代交代等により負担に対する責務が希薄になっているのでは」との感想も聞かれた。また事務経費が賦課金額を上回る少額納付の組合員からの徴収方法についても議論がなされたが、負担の公平性を考慮すれば定款で規定されているとおり地積に比例した賦課が一番明確であるが、他の土地改良区の動向など情報を整理してから再度協議することとなった。補正予算案の審議については、複式簿記になって初めての補正となったが、監事会からも必要最小限の補正ということで特段の意見もなく原案通り承認可決された。 (R5. 1.10記)

第4回理事会の様子

ページの先頭へ

令和4年度 管内土地改良長期計画検討会の開催

更新日:2023年01月12日

   昨年度、施設管理における課題等の掘り起こしを行ったところであるが、これらの課題解決に向けた事業化を念頭に置いた検討会が、12月1日、土改連の久保事業部長、農村整備課の日高計画官をはじめ6名の担当職員と、本区からは山口理事長、地区担当理事等5名が出席して行われた。協議では特に大型農家への農地集積が進められる中、若手農家による農地を含めた周辺施設の管理ができていないことや、条件の悪い農用地が減反により管理がなされず耕作放棄の状態になっているなど、兼業農家や飯米農家などの小規模農家も大事にする施策が必要との意見も上がった。未整備地区の農地整備や水路等の法面の草刈り等を解消するためのパイプラインへの更新など、有益な事業の説明がなされた。 (R4.12.15記)

検討会の様子

ページの先頭へ

令和4年度 第3回理事会の開催

更新日:2023年01月12日

   11月18日、本年度第3回理事会が土地改良区会議室で開催された。開会にあたり山口理事長より「コロナの罹患者が徐々に増えている。第8波が心配される中で賦課金の徴収に当たっていただくが、この役員メンバーになって初めての大仕事になる。これまで同様100%徴収できるようご尽力願いたい」との挨拶があった。 
   事務局から経過報告に続き、賦課金徴収についての方法や総代に繋ぐ際の注意点などの説明がなされ、理事全員の了承を得た。また、7月の第2回理事会から継続審議となっていた、女性理事の登用に向けた協議については、女性理事特定選任区として1選任区増やし、定数も2増やす方向で決議した。今後は具体的にどのような仕事についてもらうのか、他の土地改良区の情報を得ながら、細部について具体方針を検討していきたい。(R4.12.15記)

第3回理事会の様子

ページの先頭へ

大田地区換地委員会初会合

更新日:2023年01月12日

   11月17日、農地中間管理機構関連農地整備事業大田地区の換地委員会初会合が開催された。同日は地域より推薦の同意を得た7名の換地委員をはじめ、県姶良伊佐地域振興局農村整備課、市農政課、県土改連換地課の担当職員出席のもと、会の冒頭、永野紘一委員長から「これまでも数回とん挫した。今度が最後のチャンスと思っている。英知を絞り成就できるよう絶大なる協力をお願いしたい」との挨拶があった。続いて、換地委員7名に換地委員委嘱状が交付され協議に入った。県担当者から事業スケジュールやほ場に設置する給水栓について説明がなされた。委員からは面工事が通年施行となった場合の小作料の取り扱いや給水栓を設置した場合のメンテナンス費用について質問があった。 (R4.12.15記)

     

挨拶を述べる永野紘一委員長                換地委員委嘱状の交付

ページの先頭へ

木崎ため池地域防災検討会の開催

更新日:2023年01月12日

   ため池が存在する地域住民を対象にした地域防災検討会が11月12日、木崎公民館で開催された。この地域には3つの池が連なる木崎ため池があり、池の南側に住宅が点在していることから、万が一決壊した場合を想定し、地域住民の避難に役立てるハザードマップの作成に向け開催された。当日は約20名の参加が見られ、冒頭、土改連職員による概要説明がなされ、災害事例のビデオを視聴した。地域住民は配布された地図に決壊時の予想浸水範囲や避難経路について着色をし、想定されるハザードマップとの比較を行った。参加した住民からは「災害は発生してほしくないが、いい勉強になった」との声が聞かれた。 (R4.12.15記)

     

検討会の様子 (会場:木崎公民館)             図面に避難経路などを書き込む様子

ページの先頭へ

木崎ため池の恒例外来魚駆除を実施

更新日:2023年01月12日

   10月1日、水土里サークル活動の地元組織「大田・里環境組合」による毎年恒例行事となった木崎ため池の外来魚の駆除活動を行った。この日は木崎ため池の上・中・下池の3つの池のうち、中池での活動となった。8月に新型コロナウイルスの感染が拡大したことから今年は役員と受益農家を中心にちょっぴりさみしい活動となった。
   活動を始めてから、これまでに5回の駆除活動を実施しているせいか、外来魚はほとんど見られなかった。逆にカワエビやオイカワの稚魚などの生息が確認できた。来年は地元の小学生も参加出来るよう祈りたい。(R4.10.17記)

     

    駆除活動の様子              生息が確認されたカワエビ

ページの先頭へ

技術情報

スマートフォンサイト